森の健康診断
- 2008.05.01
- 未分類

昨日、キキダス 「森の健康診断」に参加してきました。
「森の健康診断」は、全国に広まりつつある市民参加の
ボランティアの活動です。
近江の森 でも とにかく一度 どんなものなのか
やってみようということで 能登川のきぬがさ山に
行ってきました。
これは、植林されたところの 樹の込み具合や
生えている草や土壌を調べています。
ヒノキの森でしたが どこからやってきたのか
コナラ・もみじ・クリ などのちっちゃな芽が出ていました。
かわいい
そうそう No.4 のブログに出てくるのですが
上の写真を ご覧下さい。 そう 私も 雨女なんです
一番 ひどいのは No.2 の専務の雨男ぶりですが・・・
母方の祖母の実家が 雨乞いの神社なので 血 かもしれません。。。。。
雨は 降りましたが すんごく 楽しかったですよぉ。
森の健康診断に ご興味のある方は、
びわ湖プロジェクト のブログ を ご覧下さい。
こちらにも 載っています。
いやー もっと 詳しくこっそり内容を聞きたいわぁ という方
右下のオーナーへメッセージを送って下さい
-
前の記事
お気に入りのカップも木でできています 2008.04.30
-
次の記事
自然素材のパン屋さんのご紹介 2008.05.03