お気に入りのカップも木でできています
- 2008.04.30
- 未分類

オープンハウスも終わり、
ホッとする間もなく
明日は 上棟で現場はてんてこまいのようです。昨日も 滋賀ロハス大賞の授賞式に社長が行ったのですが
ホッとする間もなく
明日は 上棟で現場はてんてこまいのようです。昨日も 滋賀ロハス大賞の授賞式に社長が行ったのですが
どうだったかの話をする間もなく、ご報告も 出来ず…
現場からのブログがないようなので
気分転換に家づくり以外のネタを携帯電話から投稿してみます…
でも まだ オープンハウスネタ(^o^;)
写真は、飾りに置いてあった自前のカップです。
お茶やコーヒー用のお皿付きがメープル、つまり楓の樹で出来ています。
お椀は、洗面台のカウンターと同じ
栓(せん)という樹なので置いてパチリ☆
あと ナツメの樹のセットやくるみの樹のお椀やおちょこもあります。
国産材です。
とても ステキな風合いです。
永源寺から多賀 米原へと続く
鈴鹿山脈は 木地師 発祥の地で 広葉樹の文化がありました。
大切にしたい文化ですね。